■札幌駅前広場
|
08 |
 |
出口前のオブジェ
- 何かに使えるかなぁ…
- って言うか激しくジャマなんでつけど。
|
09 |
 |
正面出入り口からまっすぐ。
|
10 |
 |
09の逆ショット
- 柱がイイ感じ。
- ここでパート1の銃撃戦の再現をやったら面白いだろうな。やらないけど。
|
11 |
 |
西から東側へのショット
|
12 |
 |
札幌駅正面の鋪道を東から西へ
|
- COMMENT:
- まず冒頭シーンを撮影する前広場は、この他にもAPIAのガラス張りドームや、ESTAへの歩道橋など、色々楽しそうなスポットがあります。とにかく施設内撮影はかなりデリケートなので、駅前広場を使って、なるべく邪魔にならないようにととと撮影してしまいましょう。
|
■旧道庁前(赤レンガ)
|
13 |
 |
旧道庁正面
|
14 |
 |
旧道庁正面の鋪道
- この通りはイイ感じで木陰になっていて、当日晴れたりした時はかなり快適な撮影ポイントになるかも。
|
- COMMENT:
- 旧道庁は門をくぐって敷地内に入らないとまともなショットは撮れません。知事公館とかと違って正面に守衛もいないし、公園感覚で中に入れますので、サッと入ってサッと撮ってサッと逃げる。これ基本です。
|
■旧札幌農学校(時計台)
|
15 |
 |
時計台を反対側2Fテラスから
- ロイホ正面テラスから。
- 絶好のポイントなので、観光客と取り合いになるかも
|
16 |
 |
時計台の窓
|
17 |
 |
16の逆ショット窓から外
- 基本的に2Fホールへは自由に上がれます。
- 残念ながら窓は開きません。
|
18 |
 |
窓から見下ろし
- スミスの視線
- 窓ガラスにカメラぴったりくっつけてこんな感じ。
- ガラスはわざとなのか本当に古いのか知らないけど、かなり歪んでました。
|
19 |
 |
時計台から撮影ポイント
- そういえばこの日は札幌祭りの山車が駅前通など市街地の主要道路を止めて行進。
- ドライバーの血圧を一方的に上げてました。
|
- COMMENT:
- 時計台の入館料は大人200円、開館時間は朝9時からとなっています。確認してみたら、22日の2Fホールレンタル予定はナイとの事。貸し出しても17時からになるので、当日の撮影に影響はありません。撮影ポイントとしてはかなりイイです。後は当日の観光客とウォチャの動向が気になる所。
|
■追加:時計台横
|
01 |
 |
時計側面
|
02 |
 |
時計台横出口
- ここからも出られます。守衛の詰め所があって、いつも誰かぶらぶらしてる。
|
- COMMENTS:
- 考えてみたらTV塔は西1丁目で、時計台は西2丁目。まぁそもそも道庁前を通過している時点で札幌駅〜大通公園までの直線経路は外れてるんで、あんまり気にしなくてもいいのかもしれないけど、いちおう念のために。
|